異界手帖 九章:たまき

「いてて、ここは」
 太はゆっくりと身を起こして辺りを見回す。太がいるのはどうやら見慣れない建物の中のようで、灯篭に照らされたそこはまるで寝殿造の神社である。暗がりなのも関係してなのか、その空間の外は異様な雰囲気に包まれており、まるで異界のようであった。
「ああ、はじめ。よかった、目覚めたのね」
 少女の声が聞こえたので、太は声のした方向を向く。
「君は、たまき」
 太の前に姿を表したのはたまきであった。彼女は優しい眼差しを太に向ける。
「ここは?」
「ここ? 菅原市の近くの建物よ。もっとも、外からは見えないけれど」
「僕は確か君と神社で会って――」
 太はハッとする。そうだ、あの時、たまきは何と言っていたか。
「そうだ。まだ話は終わってない。たまき、君は一体誰なんだ?」
 束の間の沈黙が流れた後、たまきは口を開いた。
「そうね、貴方には話しておかないと。これはとっても昔、まだ神代と呼ばれていた頃の話」
「神代」
 多分、百年や二百年そこらの話ではないのだろう。太は自分の置かれた状況など脇に置いてしまって、その話を早く聞きたいと感じている自分がいることに気が付いた。
「かつて、とある民に少女がいた。その子は首長の娘でこそあったけど、皆と同じように野を駆けまわり、お友達と遊んで、少しだけ淡い恋もした。大変だったけど、多分幸せだったと思うの。だからいつも思ってたみたいね、ああ、こんな日々がいつまでも続けばいいって。でも、そんな日常は長くは続かなかった」
 たまきは目を伏せて、優しい笑みは憂いを帯びた表情へと変わった。
「戦いがあったのよ、とても大きな勢力と。随分と一方的な侵略だったのだけど、きっと、少女達の力を脅威に感じたのね」
「力?」
「そう、力。少女のいた時代は、神代から人の代へと移り変わっている時だった。元を辿れば神の子孫だった者達は神性を失い、もう人も同然となっていく中で、彼女のいた民は中途半端ながらも神性を保っていた。言わば、神と人との中間にいた存在。だけど、それは外の人達にとってはとても恐ろしいことで、少女達のことを、そうね、今風で言うと妖怪、怪物と罵り、些細なことを口実にして討伐軍を送り込んだ」
「それから、どうなったの」
「今更逃げることも出来ないからと戦ったわ。でも討伐軍は圧倒的で、その民の持っていた力でもそれを覆すことは出来なかった。そして次第に追い詰められ、遂に服従か滅びかを選ぶこととなった。はじめ、その民はどうしたと思う?」
「……滅びを、選んだ?」
 太はたまきから目を逸らさずに、しかし躊躇いながら呟くように言った。
「貴方が申し訳なさそうに言う必要はないのよ。でも、半分当たり。その民は滅びの道を選んだ。だけど、ただ滅びを受け入れたわけじゃないの。それは私がいることが何よりの証拠。はじめ、重ねて同じ質問をするわ。その民はどうしたと思う?」
「それは、ごめん。僕には分からない」
「そう、そうよね。ごめんなさい。ちょっと意地悪な質問だったわ。その民はね、自分達の持っている力を一つの器に集めたの。皆の命と引き換えにして、少女の器に」
 たまきは胸に手をあてて目を閉じる。その顔は遠く在りし日のことを懐かしんでいるようであり、それでいてどこか憂いているようだと太は感じた。そして太はそのことに気がついた。
 たまき。意味する所は、"タマシイ"の器。
「たまき、君は」
「私は"たまき"。"八千民玉器(やちたみのたまき)"。まつろわぬ民の命(おもい)が集いて成りしヒトの形」